貧血予防で産後うつを減らす 鉄を味方につけよう

BLOG & INFO

鉄を味方につけて貧血予防

#妊婦、産前産後、産前ケア、葉酸、赤ちゃん発達、栄養学#未病栄養コンサルタント、貧血、産後うつ

産後うつ予防のために産前からの産前産後ケアを大切に、多職種連携チームで活動している一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会です。


今回2回目となる、岩手南部鉄器の岩鑄さんとコラボで講座をオンラインにて開催させていただきました。

『鉄を味方につけて元気に過ごそう』ということで、

助産師から、
産前産後に多く見られる貧血になりやすい理由や機序、病態。
そして貧血により、産後うつのリスクが2倍になることやマタニティブルー産後うつについても触れていき、

未病栄養コンサルタントの絵理さんから、
なぜ人は鉄が必要なのか?
サプリメントと食事の違い
酵素の役割
神経伝達回路からみる鉄の役割
鉄を含む食材
など、分子栄養学や料理講師の観点からもお伝えしていきました。

そして、地元岩手で産後2ヶ月になるバースケアラーさんからも岩手で鉄器が生活に根付いておりご自身も使われていらっしゃることや、
鉄器フライパンの使い方なども赤ちゃんと一緒にお話ししていただきました。

最後に岩鑄さんからもオンラインで全国(韓国からのご参加もあり)の方々に鉄器の種類や使い方、魅力をお伝えしていただきました。

鉄分を意識してとっていくことは産前産後のママにとって、とても大切ですが、忙しいお世話の中で食事以外にも鉄器から『鉄』をとる習慣も取り入れていただけたらと思います。

鉄器を使うことにハードルがある部分がありましたが、実際使っている方の使用方法や手入れの仕方など聞いて取り入れていき貧血も予防していきたい

貧血は鉄をとるだけでは予防できないこともわかったし、酵素や他の栄養素も意識しながらとりいれて元気に過ごしたい

産後うつのリスクも上がるとわかった。産前産後サポーターとして知識をもって、ママ達の貧血予防に役立てていきたいし
南部鉄器もいろんな種類があることを知り、
購入して大事に使っていきたい

ご感想ありがとうございます。

これからも他職種が集まる協会という特色を生かして様々な企業様とコラボしながら利用者の皆様に届けられるような講座やイベント活動も行っていく予定です。

このようにバースケアラー協会では、企業様とコラボの講座を開催しながら、知識とともに使い方使い方や魅力なども一緒にお伝えしていく活動もしています。オンラインでの講座を行うことにより全国、海外の皆様にお伝えができており、なかなか外出できない産前産後のママや、地方の皆様に喜ばれています。

協会では、産後うつを減らしママ達が元気に過ごせるようにサポーターさん向けに毎月無料勉強会を実施しています。

是非ご参加お待ちしています。

7月30日(水)21:30~ 『サポーターに必要な見てもらえるデザインについて』

薬剤師で医療用デザインを多く手がけていらっしゃるデザイナーゆかさんより、デザインの基本やポイントをお伝えしていただきます。

参加ご希望の方は公式ラインご登録してくださいZOOMURLを送信いたします。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

© 2024 一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会 All rights Reserved.

CLOSE