妊婦 Maternity 産前ケア

BLOG & INFO

市のマタニティー講座開催!

#バースケアラー、産前産後、産後ケア、妊婦、妊娠、資格、ライセンス、MY  Team、マイチーム

産後うつ予防のために産前からの産前産後ケアを大切にしている

一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会です。

この度、市の産前産後委託事業により、なないろキッズさんとマタニティ向けの講座を定期的に開催することになりました。なないろキッズさんありがとうございます。

毎回、助産師からのお話しと制作や他の講座とコラボ、そしてお茶会をしながらのイベントになっています。どんなおはなし、講座が妊婦さん方に喜ばれるか、楽しんでいただけるかなないろきっずさんの代表と練らせていただきました!

初回は、『アロマスプレー』作成の講座で、みなさん和やかにどのアロマをチョイスするか選んだり作られたスプレーで癒される〜とお話しされていました。

私のお話では、たくさんお伝えしたいことはあるのですが、主に
『リラックス』
『呼吸』
『骨盤底筋群』などのお話をさせていただきました。
経産婦さんもいらっしゃり、力が抜けなくて叫んでしまって本当に2人目が怖いというご意見もありました。

『リラックス』がポイント!
どうしても緊張、痛み、不安はカラダが構えて力が入ってしまいます。
赤ちゃんが、産道から出てくる時にはカラダの力がぬけて骨盤底筋群が緩んでいるときに進んでいきます。
固い窓からは出にくいですもんね。。

それにはいかに、普段から力を抜く練習をしているか、アロマでもいいですし、エクササイズ、自分の心地いいこと、姿勢などふっと力が抜けることを意識してお産のときでもできるようにしていくことです。

『呼吸』
は、唯一自分でコントロールできる事です。
陣痛の波で子宮がしっかり開くまでいきみを逃してくれたり、赤ちゃんにしっかり新鮮な酸素を届けます。
また血流もよくなるので、子宮の動きもよくなります。

『骨盤底筋群』
みなさん、あまりご存知なかったのですが、お産や産後の回復にはとても意識していくことが大切です。
骨盤のまわりにある内臓を支えているハンモック状の筋肉でお産の時にはダメージが大きいです。(突き破るイメージ)横隔膜と共に連動して動くので、
呼吸と共に骨盤底筋群を動かしていくイメージを一緒に行なっていきました。
産後は尿もれ予防や体型戻しにも、効果的です。

最後に、『自分のお産』について振り返ったり考えていただく時間に。

お産のことがイメージできて、1人目の時から聞きたかった。アロマは大好きだったのでこういう機会があってうれしかった。

助産師さんと皆さんとお話しできてあっという間の2時間でした。アロマも楽しかったです!

経産婦さん達とお話しできて心強い。いろいろ調べていて不安だったけれど、みなさんとお話しできて安心できました。

などのご感想もいただきました。
ありがとうございます。

協会は、産前からの産前産後ケア、つながりを大切にしています。
産前からの準備、そして専門家や地域とつながることは自分らしいお産につながり、産後うつを予防しながら自分らしい子育てに繋がります。

結果、効果など目に見えにくいものかもしれませんが、ここでのサポートが社会を築くママやその子ども達にとって意味のあるものと感じています。

また、助産師、保健師だけではないサポートも本当に重要ですしたくさんの職種や人、地域や企業含めママや子ども達をサポートできる仕組みを作っていきたいと思っています。

バースケアラーさん達が多くのママ達をサポートできるように。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

© 2024 一般社団法人全国産前産後バースケアラー協会 All rights Reserved.

CLOSE